スポンサードリンク
スポンサードリンク
コメント
初めまして。水生サトイモ好きのタカと申します。
画像のカピット産の迷彩柄のイモは私も持っております!
で、詳細ですが、ピプトスパタなのは間違いないです。
産地がカピット(サラワク州)なので、可能性としては、、、
Piptospatha grabowskii
Piptospatha elongata
Piptospatha remiformis(主分布はリンガ島なのでこの種の可能性は低いです)
Piptospatha truncata(シノニムはHottarum truncatumでこの種の可能性は低いです)
Piptospatha viridistigma
Piptospatha impolita
の内のどれかになると思います。(spec.novaの可能性もありますが…)
分布数が多いのはグラボウスキーで次がエロンガータです。
因みに、斑の有無は種を特定する決定的な材料とはなりません。
どの種でも斑入り(白斑・黄斑・構造斑)タイプが存在する可能性がありますので。
あと、葉形も個体差があるので、それのみでは種の特定は出来ません。
結論を言いますと、花を咲かせれば同定が可能です。
ピプトスパタのほとんどの種の花の色はピンク色なので、花の色では判断出来ませんが、
種によって肉穂花序の雄蕊と雌蕊の色が違います。
具体的には、、、
種名:雄蕊/雌蕊
グラボウスキー:アメ色/白色
エロンガータ:薄ピンク色/濃ピンク色
ブルビドゲイ:クリーム色/緑色
インポリタ:クリーム色/アメ色
ヴィリディスティグマ:黄色/緑色
ということで、花を咲かせて是非同定してみて下さいませー
初の書き込みで長文失礼いたしました。。。
画像のカピット産の迷彩柄のイモは私も持っております!
で、詳細ですが、ピプトスパタなのは間違いないです。
産地がカピット(サラワク州)なので、可能性としては、、、
Piptospatha grabowskii
Piptospatha elongata
Piptospatha remiformis(主分布はリンガ島なのでこの種の可能性は低いです)
Piptospatha truncata(シノニムはHottarum truncatumでこの種の可能性は低いです)
Piptospatha viridistigma
Piptospatha impolita
の内のどれかになると思います。(spec.novaの可能性もありますが…)
分布数が多いのはグラボウスキーで次がエロンガータです。
因みに、斑の有無は種を特定する決定的な材料とはなりません。
どの種でも斑入り(白斑・黄斑・構造斑)タイプが存在する可能性がありますので。
あと、葉形も個体差があるので、それのみでは種の特定は出来ません。
結論を言いますと、花を咲かせれば同定が可能です。
ピプトスパタのほとんどの種の花の色はピンク色なので、花の色では判断出来ませんが、
種によって肉穂花序の雄蕊と雌蕊の色が違います。
具体的には、、、
種名:雄蕊/雌蕊
グラボウスキー:アメ色/白色
エロンガータ:薄ピンク色/濃ピンク色
ブルビドゲイ:クリーム色/緑色
インポリタ:クリーム色/アメ色
ヴィリディスティグマ:黄色/緑色
ということで、花を咲かせて是非同定してみて下さいませー
初の書き込みで長文失礼いたしました。。。
タカさん
はじめまして。書き込みありがとうございます。
いつもM.S.Rさんのブログでお名前を拝見しております。
う~ん、ものすごい勉強になります!
このようなタメになる書き込み大歓迎です。
うちは葉だけを楽しむほぼ「観葉」の状態でして、
環境が悪い(品種に合わせてない)ので、
花芽があがることはほとんどないのが現状です(汗)
ヴィリディスティグマとリドレイの画像だけは見たことあるのですが
他の絵がないので参考材料も乏しく、まったくお恥ずかしい限りです...。
ましてやホッタルムとの違いなんて私なんぞには分からないと思います(笑)
ですが自分でまとめている文書に早速コピペさせて頂きました。
長文大歓迎です!よければ今後もご教示いただけると嬉しいです。
宜しくお願いします。
はじめまして。書き込みありがとうございます。
いつもM.S.Rさんのブログでお名前を拝見しております。
う~ん、ものすごい勉強になります!
このようなタメになる書き込み大歓迎です。
うちは葉だけを楽しむほぼ「観葉」の状態でして、
環境が悪い(品種に合わせてない)ので、
花芽があがることはほとんどないのが現状です(汗)
ヴィリディスティグマとリドレイの画像だけは見たことあるのですが
他の絵がないので参考材料も乏しく、まったくお恥ずかしい限りです...。
ましてやホッタルムとの違いなんて私なんぞには分からないと思います(笑)
ですが自分でまとめている文書に早速コピペさせて頂きました。
長文大歓迎です!よければ今後もご教示いただけると嬉しいです。
宜しくお願いします。
あ、ホッタルム属は廃止されたんでしたね。
歓迎して頂きありがとうございます♪
ひょっとしたら「偉そうに知識をひけらかして…」なんて思われるかも?
ってちょっとビビって書き込みしました(笑
しかし知識なんて所詮、元は人からの受け売りですね。
栽培経験で実績を残されているM.S.RさんやCinnamonさんなどの水上育成派の方は凄いと思っています。
あ、私は水中育成が主なので、同じく花芽はお目にかかれません(笑
はい、ホッタルム属は確か去年に廃止(シノニム扱い)されました。
話が変わるのですが、斑入りアヌビアスについてCinnamonさんにお訊きしたいことがあります。
現在、私は黄斑及び白斑のアヌビアス(ナナ系とバルテリー系)を10種育成しているのですが、
スーパーマーブル?ホワイトマーブル?ホワイトモンスター?うちにあるのかな?ってな感じです(汗
通称(品種名)を知りたいので、出来ればメールにてお訊きしたいのですが…。
もしOKでしたらお手数ですがメール下さいませ。。。
宜しくお願いいたします。
アドレスは c100trdあっとまーくyahoo.co.jp です。
ひょっとしたら「偉そうに知識をひけらかして…」なんて思われるかも?
ってちょっとビビって書き込みしました(笑
しかし知識なんて所詮、元は人からの受け売りですね。
栽培経験で実績を残されているM.S.RさんやCinnamonさんなどの水上育成派の方は凄いと思っています。
あ、私は水中育成が主なので、同じく花芽はお目にかかれません(笑
はい、ホッタルム属は確か去年に廃止(シノニム扱い)されました。
話が変わるのですが、斑入りアヌビアスについてCinnamonさんにお訊きしたいことがあります。
現在、私は黄斑及び白斑のアヌビアス(ナナ系とバルテリー系)を10種育成しているのですが、
スーパーマーブル?ホワイトマーブル?ホワイトモンスター?うちにあるのかな?ってな感じです(汗
通称(品種名)を知りたいので、出来ればメールにてお訊きしたいのですが…。
もしOKでしたらお手数ですがメール下さいませ。。。
宜しくお願いいたします。
アドレスは c100trdあっとまーくyahoo.co.jp です。
いえいえ、私なんぞにM.S.Rさんやタカさんのような実績などありません。
新米だと思ってビシビシお願いしますw
一応、観賞魚のほうは長いもので、単純に「知識だけの人」は
書き込みや書き方を見ればだいたいわかってしまいますw
タカさんがそうではないことはすぐにわかりますのでご安心ください。
ビビってなんて仰らずにバンバン書いてくださいw
私で分かる範囲のことでしたら何なりと。
ですがほとんど素人ですのであまり期待されないでくださいね(笑)
後ほどメールさせて頂きます ^_^
新米だと思ってビシビシお願いしますw
一応、観賞魚のほうは長いもので、単純に「知識だけの人」は
書き込みや書き方を見ればだいたいわかってしまいますw
タカさんがそうではないことはすぐにわかりますのでご安心ください。
ビビってなんて仰らずにバンバン書いてくださいw
私で分かる範囲のことでしたら何なりと。
ですがほとんど素人ですのであまり期待されないでくださいね(笑)
後ほどメールさせて頂きます ^_^
Author: Cinnamon

移り気で気まぐれな管理人による
サトイモな葉っぱメインの観察ブログ
勉強不足のため間違った名称や
情報の違いがあったらツッコんで下さい
関東御芋協会会員(そんな会ねーよw)
新着コメント
検索
カテゴリー
アーカイブ
よく見ているブログ
● Aroids Time
● よこちゃんの葉っぱ部屋
● A.P.A
● LIFE+aq→
● モンステラヴァーズ
● すてきな葉っぱたち
● 葉っぴィ
● Greenのお気に入り
● Titan's Garden
● もものす
● よこちゃんの葉っぱ部屋
● A.P.A
● LIFE+aq→
● モンステラヴァーズ
● すてきな葉っぱたち
● 葉っぴィ
● Greenのお気に入り
● Titan's Garden
● もものす
コメントの編集